先日、NHK教育テレビ(この地方では9チャンネルと呼んでます)の50周年記念
とかで、
「たんけん はっけん ぼくのまち」 と、
「ふえはうたう」
が、放送されてました…!
私と同年代の方ならきっとご存知ですよね…?(聞くな)
あと「おーいはに丸」と「ひとりでできるもん」の第一話、「できるかな」の最終話も目撃。
「たんけん~」の方は「今よみがえる!たんけん~」というタイトルので、チョーさんが
久しぶりに当時の場所を訪れる、という設定でした。
当時の映像も流れたりして大騒ぎしていた私。
一緒に見ていた相方(4歳年上)は、一度も見たことがないそうで盛り上がる私をぬるーい
目で見てました(…)
チョーさんと言えば、ワンピースの骨とシンケンジャーの骨でおなじみかと。(骨ばっか/笑)
個人的には子供番組のワンワンの方が付き合い深いんですが(ぬいぐるみの中身もやって
らっしゃるそうな)
懐かしさと、腐女子視点とでかなり
萌え 楽しませていただきました(笑)
「ふえは~」は、関さんが…っ!(≧▽≦) (関さん大好き)
若いよ。若いよ関さん! それもそのはず、20年前ですもん。
「としくん」は笛がへたくそという設定だった記憶があります。
でも歌はうまいんだ。 で、歌いながら踊るんだ。 (笛は?)
ちなみに。
本放送が開始された年に中学入学だった私。
リコーダーは無縁だったハズなのに何ゆえこの番組を知っているのか。
…ご想像の通り、だと思います(爽)
PR